original
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

「MONTHLY外食日報」2025年1月号

1,980円

※こちらはダウンロード商品です

2025_01.pdf

151MB

【MONTHLY 外食日報】は、祝日やGWなどを除くウイークデーに毎日発刊している【外食日報】の、1カ月分のニュースをまとめたものです。大手外食企業やメーカーなどから多くの支持を頂いている【外食日報】の情報を、取り置き用の資料としても是非ご活用ください。 ページ数:166ページ ●【MONTHLY 外食日報】2025年1月号の内容は次のとおりです。 2025年1月7日 火曜日 第9782号 東京一番フーズは再成長ステージ入り鮮明化へ 「とらふぐ亭」でのインバウンド客獲得などに本腰 ・「ミスタードーナツ」が世界的パティシエと共同開発 ・APHDが横丁スタイルの業態にチャレンジ ・吉野家HD 鶏白湯ラーメンのキラメキノ未来を傘下に ・すかいらーくが「しゃぶ葉」300店記念キャンペーン ・ONODERAフードサービスが初の行政との連携出店を 2025年1月8日 水曜日 第9783号 全国展開へまずは関東・関西中心に足場固めを 資さんの佐藤社長に展望とすかいらーくG入りを聞く ・王将フードS 12月売上が同月過去最高に ・「らぁ麺 はやし田」のINGSが家系ラーメン店に再挑戦 ・外食ニュースフラッシュ ・「カフェ・ベローチェ」で「濃厚」にこだわるフェア ・一休が「居酒屋一休」50周年で会員サービス強化 2025年1月9日 木曜日 第9784号 はなまるは再び讃岐うどん普及の担い手目指す 香川から「伝統を守り革新に挑戦」する新プロジェクト ・ファッズは「新時代」を2025年も積極拡大へ ・王将FSが一層のファン獲得へ「餃子の王将」でキャンペ ・ロッテリアがフェアトレードコーヒーを導入 ・壱番屋が「パスタ・デ・ココ」で限定商品 ・「松屋」のグラタンハンバーグが想定超の出数で順次休止 2025年1月10日 金曜日 第9785号 FF・FRの年末年始売上は全体的に前年上回る推移 フェア商品や「贅沢」需要捉える商品が売上増に寄与 ・スガキコS たこ焼き店「たこ寿」を奈良県初出店 ・「マムズタッチ」が日本での多店舗展開をスタート ・光フードサービスが「魚椿」の寿司特化モデルを刷新 ・ホットランド とんかつ業態をM&Aで取得 ・東芝テックがモバイルオーダーシステム発売 2025年1月14日 火曜日 第9786号 サイゼリヤは国内事業の収益体質磨き上げる 売上増によって原価高に対応して本格拡大フェーズへ ・井上のコンタクトレンズ/2025年はうどんの年? ・麺食の「喜多方ラーメン坂内」拡大展開が進む ・「スパゲッティーのパンチョ」が100店舗へ出店加速 ・カフェ・カンパニーがタコス業態に参入 ・TDBの12月景気DI 「飲食店」は「50」に迫る改善 2025年1月15日 水曜日 第9787号 冬の需要盛り上げる「いちごデザート」提案が本格化 ビッグボーイは大俵ハンバーグモチーフのモンブラン ・「らぁ麺 はやし田」のINGSが株主優待制度を導入 ・UFSが「上島珈琲店」で出汁×コーヒーを新提案 ・イーストンがFC展開開始 生パスタ店「麦と卵」で ・TDB調べ 2024年の飲食店倒産件数が過去最多に ・ドミノ・ピザJ イートインモデルでフードコート進出 2025年1月16日 木曜日 第9788号 識者に聞く・2025年の外食IPO・M&A市場(上) IPOは「時価総額100億円」が意識され「厳選」へ ・「カレーハウスCoCo壱番屋」が山田裕貴さん監修商品 ・RYコーポが「The French Toast Factory」を横浜に ・「すしの美登利」が神奈川県に進出 ・サッポロビールが25年の事業方針発表 ・日本マッケインFが日本初上陸の新製品発表 2025年1月17日 金曜日 第9789号 ドトール・日レスHDは「着実な業績回復」に集中 売上増への施策とコストコントロールの徹底を ・識者に聞く・2025 年の外食IPO・M&A市場(下) ・ワイズTが「サルヴァトーレ」ランチ強化版で朝食検証 ・ぐるなびとエプソンが体験型PRサービス開始 ・キリンビールが〈晴れ風〉を飲食店向けに展開へ ・丸亀製麺 〈かけうどん〉などの小サイズ投入 2025年1月20日 月曜日 第9790号 ひらまつが人材重視の体制で成長する新中計を策定 業界最高レベルの料理人・サービス人の集団を一層強く ・井上のコンタクトレンズ/メインは内需 ・「ウェンディーズ・ファーストキッチン」が長野進出 ・〈峠の釜めし〉の荻野屋がレストランの新業態を ・伊藤ハム米久HD 三菱商事の浦田農畜産本部長が新社長 ・「大戸屋」がボディメイク関連コラボで新企画 2025年1月21日 火曜日 第9791号 寿司チェーン中心に「恵方巻」提案が活発 2月の売上底上げへコラボや豪華さで差別化 ・串カツ田中HDが平均4.7%、最大23%の賃上げを実施 ・WDIが本社移転へ 来期の特別利益で3.1億円計上 ・洋菓子・洋惣菜店展開のフロジャポンがカフェ業態参入 ・JF久志本会長 従業員満足度の高い職場づくりを ・ぐるなび 新たな飲食店検索アプリをリリース 2025年1月22日 水曜日 第9792号 串カツ田中HDは主力ブランド強化と新業態育成を 駅施設や商業施設に「串カツ田中」の出店を強化 ・グルメ杵屋が大阪で立呑み業態にチャレンジ ・力の源HD インバウンド需要増期待し浅草に「一風堂」 ・「ミスド」が3月26日にドーナツ類42品を10円値上げ ・ダイニングIが「七宝麻辣湯」で九州1号店 ・サクラ食品工業 売上大幅減から再度成長へ 2025年1月23日 木曜日 第9793号 梅の花は継続成長へブランドポートフォリオ改革推進 インバウンド取り込む高級業態とカジュアル業態を拡充 ・モス 今年の「とり竜田バーガー」は若年層に焦点 ・丸千代山岡家は来期中の200店舗体制が視界に ・俺の、「俺の焼肉」で大阪に初進出 ・ハイデイ日高 増配と自社株買いを発表 ・「KFC」が通常1日限りの〈とりの日パック〉を4週間 2025年1月24日 金曜日 第9794号 上場2年目の光フードSは成長路線復帰を目指す 今期は投資成果も刈り取りながら利益回復へ ・すかいらーく 「八郎そば」メニュー刷新しリニューアル ・「サンマルクカフェ」が25周年企画で「格之進」と協業 ・「かっぱ寿司」が税込110円均一フェア実施 ・subLime 家族連れにも訴求の「炭火焼鳥 かどくら商店」 ・三井不動産 3月に台北市初の「ららぽーと」開業 2025年1月27日 月曜日 第9795号 「年に一度の肉の日」に肉業態で限定企画相次ぐ 「ペッパーランチ」は高級部位をリーズナブルに提案 ・矢野のクローズアップ/「番組での露出」は曲がり角か ・銚子丸がフードコート立地に進出 ・串カツ田中HD 米国展開強化へロスに子会社設立 ・「居酒屋JAPAN2025」東京会場に2万人超が来場 ・クリスピー・クリーム・ドーナツが4月に福岡再進出 2025年1月28日 火曜日 第9796号 配膳ロボットは使いこなしによる成果追求へ 外食DXの代表格、大手では導入進んで次の段階に ・「ロイヤルホスト」が商品の約8割で値上げ ・鳥貴族が期間限定商品 累計60万食超の〈抜刀唐揚〉など ・JF調査12月 FFやFR、喫茶堅調で全店売上6.6%増 ・モスフードサービスが社員給与5%引き上げ ・スターゼンは2025年春夏に外食の課題対策支援を強化 2025年1月29日 水曜日 第9797号 ブロンコビリーはグループ内のシナジー活かした成長を ステーキ店「ブロンコビリー」は改めて出店加速へ ・バレンタインデー商戦が盛り上がりみせつつ本番へ ・吉野家が「カービィ」コラボ再び、ポイント交換制で ・関門海が焼きふぐ専門店の2号店を東京・千駄ヶ谷に ・アサヒビールが〈GINON〉の業務用コンクを3月発売 ・全給協・中島会長「物流確保へ冷凍車両導入を推進」 2025年1月30日 木曜日 第9798号 ガーデンはM&Aで得た強み発揮して継続成長へ 「壱角家」「山下本気うどん」を軸に高利益体質を ・バーガー店などで「冬のチーズメニュー」提案が活況 ・トラジが福岡・天神に「焼肉トラジ」新店で九州上陸 ・すかいらーくが「とんから亭」の一部でメニュー刷新 ・アトムがブランド合同の商品キャンペーンで第2弾 ・ブルドックソースが「ご当地の味」シリーズに新製品 2025年1月31日 金曜日 第9799号 「復活・復刻メニュー」で来店促進を図る動き広がる 「三田製麺所」は2018年当時に近い「油そば」を投入 ・12月既存店売上高 前年超えが全体の8割にとどまる ・ロイヤルHDが「天丼てんや」で値上げとメニュー改定 ・URなど5者がまちぐるみでスタートアップ支援 ・AHCグループ 「ねぎま三ぞう」の外食事業は減益へ ・髙瀬物産がスペイン産の直輸入ワイン6種を発売

セール中のアイテム