original
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

「MONTHLY外食日報」2024年12月号

1,980円

※こちらはダウンロード商品です

2024_12.pdf

180MB

【MONTHLY 外食日報】は、祝日やGWなどを除くウイークデーに毎日発刊している【外食日報】の、1カ月分のニュースをまとめたものです。大手外食企業やメーカーなどから多くの支持を頂いている【外食日報】の情報を、取り置き用の資料としても是非ご活用ください。 ページ数:188ページ ●【MONTHLY 外食日報】2024年12月号の内容は次のとおりです。 2024年12月2日 月曜日 第9762号 王将FSは人的資本と設備への積極投資を継続 現場の「稼ぐ力」を増強し持続的成長目指す ・井上のコンタクトレンズ/年末も、来年も ・賑わい増す今冬の外食「福袋」商戦 ・テンアライドが「湊や磯吉食堂」の単独店をオープン ・ワタミ 宅食事業で食事療法に本格参入 ・アールベイカーが「揚げどらやき」業態を本格展開へ 2024年12月3日 火曜日 第9763号 DDプラスが共同購買プラットフォーム事業拡大へ① 利用店舗数増やし物流効率と仕入れメリット一層追求 ・居酒屋「勝男」のGALAが大阪でのドミナント強化 ・エターナルHG hachibei crewとFC契約 ・一家HDが「肉のウヱキ」で一年ぶり新店 ・ロイヤルHD「ロイヤルホスト」海外直営2号店 ・NTTコミュニケーションズの新子会社が事業開始 2024年12月4日 水曜日 第9764号 トリドールHDは海外事業の収益改善を推進 国内・海外ともに成長する形への早期復帰へ ・連載/DDプラスが共同購買プラットF事業拡大へ② ・「すたみなせんべろ酒場」打ち出す「すた丼屋」 ・外食ニュースフラッシュ ・ブロンコビリー 「ブロンコビリー」で北関東に進出 ・ペッパーFS 「いきなり!ステーキ」でライス値上げ 2024年12月5日 木曜日 第9765号 安楽亭は業態価値向上の取り組みとDXに専念 「加速するインフレ時代の入口にある」として備えを ・外食産業記者会選考「外食アワード2024」が決定 ・ホットランド 愛知初の「銀だこハイボール酒場」を ・連載/DDプラスが共同購買プラットF事業拡大へ③ ・ぐるなびが「今年の一皿」に「うなぎ」を選出 ・サッポロB 来年4月から〈黒ラベル〉など値上げ 2024年12月6日 金曜日 第9766号 サンマルクHDはグローバル企業としての成長段階へ 牛カツ店運営トップの地位獲得、既存ブランド強化も ・キタカタが「新潟らーめん 無尽蔵」拡大へ ・魁力屋が四国初の「魁力屋」を高知県に ・マクドナルド 11月の既存店売上が2桁超の伸びに ・UAゼンセン 2025年春闘で今年も6%賃上げ要求へ ・TDBの11月景気DI 「飲食店」は3カ月ぶりの増 2024年12月9日 月曜日 第9767号 GenkiGDCは海外中心に成長投資を推進 新中計の下で28年3月期での大きな成果目指す ・井上のコンタクトレンズ/にわかに注目集めるエリア ・APHDが「なきざかな」の貝料理強化モデルを提案 ・「猿田彦珈琲」が25年2月に中国地方進出 ・美味アワード 〈ピーナッツスプラウト〉がグランプリ ・食べ残しの持ち帰りで初の衛生ガイドラインまとまる 2024年12月10日 火曜日 第9768号 ペッパーFSはなぜすき焼き専門店を開発したのか(上) 「和牛のおいしさ堪能する店」を新成長エンジンに ・一蘭がインバウンド需要の獲得に拍車かける ・「バーガーキング」が25年はさらなる出店加速へ ・SFPHDが「五の五」の「準主力化」推進 ・幸楽苑が約42億円の資金調達実施へ ・テーブルM 精進料理カフェでコラボ料理提供 2024年12月11日 水曜日 第9769号 ヴィアHDは再成長への基盤を固める局面に 新タイプ店舗への挑戦や新業態育成にも注力 ・ペッパーFSはなぜすき焼き専門店を開発したのか(下) ・すかいらーく 2100店でテーブル決済の本格運用開始 ・「日高屋」が5月以来の価格改定 〈中華そば〉値上げ ・すき家が〈鶏カレー担々鍋定食〉 ・若鶴酒造 新ブランド「SAB.」立ち上げ3種発売 2024年12月12日 木曜日 第9770号 幸楽苑は改革さらに進めて本格回復の第一歩刻む 「魅力ある商品づくり」「QSC向上」推進 ・専門店チェーンで冬の「熱々メニュー」提案広がる ・三井不動産が「ららテラス北綾瀬」の先行42店発表 ・「マクドナルド」が国内外食最大級の再エネ電力購入 ・キユーピー 国内は構造改革進め収益性向上図る ・ネクストミーツ 新たな植物性代替肉の卸販売を開始 2024年12月13日 金曜日 第9771号 レインズが「牛角焼肉食堂」を3年以内に100店へ 新たな主要ブランド育成の動きに弾みつける ・くら寿司が大阪・関西万博への機運向上目的に新企画 ・ダイキチシステムが「白い大吉」のエリア開拓進める ・資さんが広島進出 九州・関西の展開がつながる ・年末年始へ牛丼大手が相次ぎ〈いくら丼〉提案 ・サントリーHDの新社長に鳥井信宏副社長が就任へ 2024年12月16日 月曜日 第9772号 ロイヤルHDは外食事業のブランディング強化進める 「ロイヤルホスト」は磨き込みと好立地への出店を ・井上のコンタクトレンズ/再び「人流」に着目 ・ピエトロはレストラン事業の回復色をより鮮明に ・アークランドSHD 肉めし店でアレンジ企画を推進 ・G-FACTORYが「飲食塾」で時短コース新設 ・大庄が大衆酒場「やきとん 大喜利」で4号店 2024年12月17日 火曜日 第9773号 くら寿司は「自社の強み」を活かした成長を志向 「回転レーンで寿司を流し続ける」戦略で差別化推進 ・柿安本店はレストラン事業で次の成長へ収益力維持 ・吉野家HD子会社が3業態のメニューそろえた新店舗 ・SANKO MFがフードデリバリー事業を本格化 ・ホットパレット 「ペッパーランチ」で値上げ ・丸千代山岡家が好調な収益動向で配当計画も増額 2024年12月18日 水曜日 第9774号 居酒屋企業の忘年会商戦は昨年超えの状況も アフターコロナ2年目でハードル高まるも健闘目立つ ・バルニバービ Z世代の飲みに〈ビアテル〉提案 ・力の源HDが「一風堂」の出店推進 北関東出店を強化 ・外食ニュースフラッシュ ・「宇奈とと」のG-FACTORYが新業態「うなまる酒場」を ・三井不動産 「ららテラス川口」の71店舗を先行発表 2024年12月19日 木曜日 第9775号 ギフトHDは持続的成長への取り組みに照準 「町田商店」に次ぐ「豚山」「元祖油堂」の展開加速 ・かんなん丸は「大衆すし酒場じんべえ太郎」が10店に ・串カツ田中HDが「焼肉くるとん」でスンドゥブ強調 ・松屋F 高速SAに豚汁メインの一汁三菜定食店 ・日本サブウェイが商号変更 ・サッポロHD新社長に時松浩氏 サッポロB社長も兼務 2024年12月20日 金曜日 第9776号 25年3月期2/4期決算① 増益・黒字化は全体の56% アフターコロナ特需は落ち着き、コスト高は継続 ・FTG Companyが「大阪餃子専門店よしこ」を育成 ・ジェイグループHDが寿司居酒屋の展開を強化 ・北海道サッポロLが小樽のご当地グルメ提供の酒場 ・大東企業 豪州の寿司FFチェーンの事業譲り受け ・サントリーがプレミアムテキーラ2種を日本でも販売 2024年12月23日 月曜日 第9777号 年末年始に向け「ご馳走」メニューの提案が本格化 「かっぱ寿司」は「黒樺牛」を初採用した肉寿司を ・矢野のクローズU/新年もコスト高と考えて動きたい ・3月期2/4期決算② 赤字だが売上・損益予想超過も ・福岡国際空港が国際線出発前エリアにフードコート ・「ゴンチャ」がわらびもちのドリンクを初提案 ・Pudu 二足歩行するヒト型ロボット発表 2024年12月24日 火曜日 第9778号 資さんがいよいよ関東に進出 千葉県のロードサイドに「資さんうどん 八千代店」 ・グルメ杵屋がグローバル展開を改めて強化 ・エスワイフードが居酒屋「山」の本格展開へ関東1号 ・11月既存店売上高は集計対象の98%が前年超え ・ケンコーマヨ 元茎わかめのドレッシング開発 ・サーティワンがフレーバーコンテスト最優秀作品を商品化 2024年12月25日 水曜日 第9779号 25年3月期は約7割が増収増益・増収黒字化目指す コスト環境は不透明、通期予想は据え置きが大勢 ・「じゅうじゅうカルビ」が関東での攻勢強める ・京急ロイヤルF 「えきめんや」の「二八そば」提供店 ・壱番屋 ラーメン店運営のKOZOUを子会社化へ ・外食ニュースフラッシュ ・サントリーが2025年の事業方針示す 2024年12月26日 木曜日 第9780号 APHDは利益V字回復へ収益構造改革を加速 高い組織力で下期により成果を ・ゴリップ「牛カツ京都勝牛」を観光地・浅草に再出店 ・ゼネラル・オイスターが初配当へ 増額も示唆 ・ゼンショーHD 「はま寿司」約5割の商品で価格改定 ・JF調査11月度 FFやFR好調で全店売上10.5%増 ・USEN TRUST、物件マッチングサービス開始 2024年12月27日 金曜日 第9781号 2024年の主な出来事 需要の回復基調続くもコスト高などの課題色濃く ・大型案件も目立ちM&Aが活発に ・海外に成長余地求める動き広がる ・新業態開発や新たな業態ジャンルへの参入相次ぐ ・「デニーズ」が「飯田商店」店主監修の味噌ラーメン ・サントリー ドリンク中に絵を描くサービス開発

セール中のアイテム