original
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

「MONTHLY外食日報」2023年3月号

1,980円

※こちらはダウンロード商品です

2023_03.pdf

183MB

【MONTHLY 外食日報】は、祝日やGWなどを除くウイークデーに毎日発刊している【外食日報】の、1カ月分のニュースをまとめたものです。大手外食企業やメーカーなどから多くの支持を頂いている【外食日報】の情報を、取り置き用の資料としても是非ご活用ください。 ページ数:202ページ ●【MONTHLY 外食日報】2023年3月号の内容は次のとおりです。 2023年3月1日 水曜日 第9346号 「従業員考案メニュー」の提案広がる 「クリスピー・ドーナツ」は好調につき延長、意欲向上も ・「ゴンチャ」が初の顧客参加型商品企画を実施 ・ゆで太郎Sが「もつ次郎」で〈もつ鍋ら~めん〉投入 ・第一興商 卓上サーバー設置業態の展開に注力 ・外食ニュースフラッシュ ・サントリー 「翠」の需要拡大に注力 2023年3月2日 木曜日 第9347号 ホットランドが5年後の1000店規模へ中計スタート 佐瀬社長「飛躍的な成長が見込めるステージに入った」 ・ホットパレット 新業態「ロックスハンバーグ」を育成へ ・「吉野家」 今春の焼肉商品は「五感を刺激」 ・マックがてりたま 供給影響し〈てりたまマフィン〉は中止 ・柿安本店 旗艦店「柿安料亭 本店」を刷新 ・「串カツ田中」で期限切れ食材使用 衛生管理再強化へ 2023年3月3日 金曜日 第9348号 くら寿司が「悪質な迷惑行為」の防止対策を強化 寿司カバーの不審な開閉検知する仕組みを開発 ・カフェCが「forucafe」のフォルスタイルと提携 ・松屋フーズ 「松屋」で初のかつ丼を ・「かっぱ寿司」が万博特需もにらみ大阪府に6年ぶり出店 ・S1サーバーG優勝は「絶好調てっぺん」泉萌子さん ・博報堂調べ 「3月の消費意欲指数」も過去5年の最高値に 2023年3月6日 月曜日 第9349号 22年12月期決算① 全体の8割が増収に 1年の7割超が「通常営業可能な日」で収益改善進む ・井上のコンタクトレンズ/分岐点になる1年 ・「安楽亭」がアルコールを伴う飲食需要の獲得強化へ ・かつや 「天丼はま田」の冬企画を年間シリーズ化 ・ダイキチシステムが「白い大吉」で関東1号店 ・「KFC」が価格改定 〈オリジナルチキン〉30円値上げ 2023年3月7日 火曜日 第9350号 回転寿司で「注文品のみ提供する」が主流に 一時対応含め提供方法変化 銚子丸は全店フルオーダーへ ・サガミHD 大西尚真副社長が社長昇格へ ・22年12月期決算② 営業利益ベースでの増収増益は4社 ・ピエトロがSDGs推進へ水産ベンチャーと連携 ・「モスバーガー」が商品の7割で値上げ ・v2foodが外・中・内食向けキャンペーン開始 2023年3月8日 水曜日 第9351号 きちりHDは商業施設内特化型の出店で損益回復へ 新事業もスタートし再成長ステージ入りうかがう ・「東京ミッドタウン八重洲」が10日にグランドオープン ・「俺の」シリーズ郊外展開が進む ・小僧寿し社長をJFLAHD檜垣社長が兼任 ・クラハシがシロギスの完全養殖の量産化に世界初成功 ・TDB調査 卵メニュー休止は上場外食大手の2割に 2023年3月9日 木曜日 第9352号 アプリ開発による利便性向上・集客増への施策進む 鳥貴族は「楽しさ」にフォーカスした機能も搭載 ・22年12月期決算③ 増収減益・赤字は3社 ・APHDが「塚田農場」の産地貢献の動きを新段階へ ・「スターバックス」がコーラ味のドリンクを初提案 ・プレナス 「やよい軒」で辛麺モチーフの商品を ・イートアンドHD 雑貨扱うベーカリーカフェ初出店 2023年3月10日 金曜日 第9353号 23年12月期業績予想 全体の8割が増収増益・黒字に 外食需要の回復捉え、コスト高にも対応して成長へ ・麺食 運営効率追求した「坂内」の都市型新モデル開発 ・「なか卯」がカレーメニューを和風にリニューアル ・「くら寿司」での迷惑行為で逮捕者  ・ハイデイ日高がベースアップ実施 引き上げ額は過去最高 ・キユーピー 新ブランド「GREEN KEWPIE」立ち上げ 2023年3月13日 月曜日 第9354号 歓送迎会シーズンに居酒屋の攻勢始まる 「4年ぶりマスクいらず」での需要回復に期待感 ・井上のコンタクトレンズ/「需要回復への流れ」構築を ・京樽 「回転寿司みさき」の赤シャリをグレードアップ ・ホットランドが「おでん屋たけし」育成進める ・C-United 「シャノアール」ブランド終了へ ・グルメ杵屋がカフェ融合型「シジャン」の展開を加速 2023年3月14日 火曜日 第9355号 ゆで太郎S 「ゆで太郎」「もつ次郎」併設型が主力へ(上) 夕方からの「もつ次郎」併設型も含め都心部でも拡大 ・マスク着用 利用客は任意も従業員は継続が中心 ・アトム カフェに参入し「小さな森珈琲」立ち上げ ・アークランドSHDが肉めし業態で再攻勢へ ・「鳥貴族」が10円値上げ 5月から360円均一に ・木内酒造がバーカウンター併設した飲食店の新ブランド 2023年3月15日 水曜日 第9356号 「旬鮮酒場天狗」など旗艦業態をリブランディング テンアライドは居酒屋事業の改革を次の段階へ ・ゆで太郎S 「ゆで太郎」「もつ次郎」併設型が主力へ(下) ・ホットランドが「もつやき処 い志井」のエリア拡大へ ・久世は中長期視点で「成長の基盤強化」など推進 ・四川飯店グループ会長の陳建一氏が死去 ・シカゴピザが破産申請へ 2023年3月16日 木曜日 第9357号 鳥貴族HDは「鳥貴族」の回復・再成長への動き加速 マーケティング活動や出店を推進 ・ホットパレットが「ペッパーランチ」アジア事業を譲受 ・マック 〈てりたま〉一部休止を受け別商品拡充 ・アークランドSHDが「からやま」でグランド刷新 ・ゼンショーHDが9.5%賃上げ 11年連続のベースアップ ・「一風堂」の力の源HD新社長に山根CSOが内定 2023年3月17日 金曜日 第9358号 外食チェーンで「新生活シーズン」向け企画賑わう 「ガスト」はお得感や選べる楽しさを訴求 ・グルメ杵屋 「おらが蕎麦」新モデルの出店進む ・「モスバーガー」で代替魚のハンバーガーを投入 ・ロイヤルHDが双日と「コスタコーヒー」のカフェを展開 ・すかいらーくHDが4.38%賃上げ 過去10年で最大の上げ額 ・クリエイトRが女性向けの韓国料理業態を立ち上げ 2023年3月20日 月曜日 第9359号 盛り上がりみせるZ世代へのアプローチ ブランドのこれからを支える層を狙った店舗・メニューを ・コラム/賃上げを産業の社会的地位向上の契機に ・すかいらーくRが「しゃぶ葉」で新たな楽しみ方を提案 ・ロイヤルFS 4月18日に「森のビアガーデン」開業 ・WDIが通期予想を上方修正 客足回復が利益増に寄与 ・ファーストキッチンがポテトを6年ぶりにリニューアル 2023年3月22日 水曜日 第9360号 ガーデンが世界を視野に「山下本気うどん」拡大へ 中核ブランドでFCの募集開始 ・「和食麺処サガミ」がモーニング販売店を6割に拡大 ・王将FS 「餃子の王将」で〈忘れられない中華そば〉発売 ・「ブルーボトルコーヒー」が京都店で予約制コースを ・「肉汁餃子のダンダダン」が餃子の本体価格を80円値上げ ・サッポロL 成長ブランドとして「YEBISU BAR」出店推進 2023年3月23日 木曜日 第9361号 NATTY SWANKY HDは利益の再成長入りを目指す 飽きさせない提案とブランド認知拡大で需要底上げ ・「モスバーガー」が50周年のテリヤキバーガーで新作 ・三井不動産が台湾初の「ららぽーと」 日系フードコートも ・あみやき亭 ニュールックを子会社化 ・薩摩酒造がウイスキー事業に参入 ・サントリーが〈角瓶〉20%値上げ 2023年3月24日 金曜日 第9362号 ビジネス規模を今後5、6年で「1→10→100」へ ゴーゴーカレーG西畑社長・宮森会長インタビュー① ・バルニバービ 島根でも地方創再生の動きを開始 ・サガミが「十割そば 二代目長助」を育成 ・ハブが今期から出店再開 8月羽田空港に「HUB」 ・串カツ田中HDが〈田中で飲みPassゴールド〉発売 ・博報堂調べ 「生活自由度」3月は過去最高値更新 2023年3月27日 月曜日 第9363号 「世界の料理を自社流にアレンジ」の動き広がる 「ロイヤルホスト」 「融合」テーマにシンガポール料理フェア ・矢野のクローズアップ/復活の「第1波」に乗り遅れるな ・ゴーゴーカレーG西畑社長・宮森会長インタビュー② ・ピエトロがレストラン事業で未出店地域の開拓推進 ・Yo-Kai Expressが九州初の自動調理自販機を ・猿田彦珈琲が下北沢店での「夜はバー」を常設に 2023年3月28日 火曜日 第9364号 カフェチェーンの春向け商品で好調ぶり目立つ 「例年より暖かい春」に勢いづく冷たいドリンク ・「日高屋」の〈日高ちゃんぽん〉が3週間で20万食超え ・ゴーゴーカレーG西畑社長・宮森会長インタビュー③ ・JF調査2月度 1月度に続いて19年実績を上回る売上水準 ・「丸亀製麺」が「麺職人」を全店配備へ ・FTG Company 「大阪餃子専門店よしこ」2号店を 2023年3月29日 水曜日 第9365号 アプリ刷新、「来店するほどお得」で訴求 「デニーズ」は会員の「ステージアップ制度」の内容見直し ・安楽亭が「焼肉 花炎亭」で約20年ぶりの新店 ・イートアンドHD 「くまちゃん温泉」で今秋韓国1号店 ・「かっぱ寿司」 110円商品増で「手ごろさと選べる楽しさ」を ・小僧寿し 森下將典氏が社長復帰 ・UCCグループが外食の課題解決へ展示商談会 2023年3月30日 木曜日 第9366号 再び脚光浴びる「外国人に人気の業態」 インバウンド回復のメリットが鮮明に ・日本居酒屋協会の新会長に大林芳彰氏就任 ・ホットランドが「築地銀だこ」「東京油組総本店」併設店 ・うかいがオンラインでの「食物販」を強化へ ・プレナス 「やよい軒」で大分発祥の「ニラ豚」初の商品化 ・「タリーズコーヒー」が「マンハッタンポーテージ」と協業 2023年3月31日 金曜日 第9367号 女性客意識した「少量・多品種」の新御膳投入 とんでんが「北海道生まれ和食処とんでん」のグランド刷新 ・2023年2月の既存店は引き続き全面的に増収 ・せたが屋がスタミナ牛肉ラーメン店を東京初出店 ・壱番屋 つけ麺店「麺屋たけ井」を傘下に ・「松屋」が韓国料理のチャプチェを初提案 ・阪大と伊藤ハム米久など5者が培養肉のコンソーシアム設立

セール中のアイテム