original
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

「MONTHLY外食日報」2022年1月号

1,980円

※こちらはダウンロード商品です

2022_01.pdf

144MB

【MONTHLY 外食日報】は、祝日やGWなどを除くウイークデーに毎日発刊している【外食日報】の、1カ月分のニュースをまとめたものです。大手外食企業やメーカーなどから多くの支持を頂いている【外食日報】の情報を、取り置き用の資料としても是非ご活用ください。 ページ数:170ページ ●【MONTHLY 外食日報】2022年1月号の内容は次のとおりです。 2022年1月6日 木曜日 第9075号 外食需要盛り上げへ「新年企画」の提案活発 話題性も高い内容で効果的な集客狙う ・マックがポテトに次ぐ人気のサイドメニューで新作投入 ・WDIが「フージンツリー」で代替肉メニュー ・沖縄県が「まん延防止等重点措置」申請へ ・「串カツ田中」が300店舗記念キャンペ ・ニラックスが〈赤い果実の生搾りモンブラン〉販売拡大 2022年1月7日 金曜日 第9076号 ブルースターBが渋谷に55席設けたコンセプトストア 消費者との接点増やしブランドの世界観伝える店舗に ・FF・FRの年末年始売上は軒並み前年超えに ・JFLAHDが大阪に「BAGEL & BAGEL」新モデル ・キリンビールが2022年のビール類事業方針明らかに ・アサヒビール 〈スーパードライ〉発売以来の大刷新へ ・サントリービール 糖質ゼロビールの樽詰など投入 2022年1月11日 火曜日 第9077号 回転寿司大手から「恵方巻」商戦開始 内容強化も図って2月テイクアウト売上増へ ・井上のコンタクト/今年も一筋縄ではいかないのか ・トリドールHD 香港で人気の米麺店を日本に ・「バーガーキング」がコロッケバーガー投入 ・サッポロビール ブランド体験を強化しファン獲得へ ・アサヒビールと電通デジタルが合弁会社スマドリ設立 2022年1月12日 水曜日 第9078号 外食M&A市場展望2022① 日本M&Aセンター江藤氏 動き出した買い手企業、M&Aで食を広く網羅へ ・ゼネラル・オイスターが阪和興業と資本業務提携 ・「デニーズ」が「ごはんに合う」冬の鍋メニュー投入 ・「鳥貴族」の12月既存店売上高が前年比150%超に ・フジオFG本社がホノルルコーヒー全店閉店、業態転換へ ・東京商工リサーチ 21年居酒屋倒産は過去2番目の多さ 2022年1月13日 木曜日 第9079号 丼店で看板商品のアレンジ版や新商品投入相次ぐ テイクアウトも見込める商品として「全体需要」底上げを ・外食M&A市場展望2022② インクグロウ照井久雄氏 ・東武鉄道が「ドトール」2店舗でサブスク導入 ・外食ニュースフラッシュ ・アルカンがノンアルスパークリング茶発売 ・アイデム調べ 東京都の飲食募集時平均時給が最高に 2022年1月14日 金曜日 第9080号 サイゼリヤはSDGs推進で収益構造の変革目指す 堀埜一成社長「食堂業の産業化への第一歩を踏み出した」 ・外食M&A市場展望2022③ M&Aキャピタル千田氏 ・物語コーポがグループ600店 コロナ禍でも計画通り出店 ・日本飲食団体連合会が発足 本格的に活動開始 ・「てんや」が菜の花天ぷら加え「春の旬菜リレー」企画 ・フレッシュネスがポテト25%増量キャンペ 2022年1月17日 月曜日 第9081号 カフェ業態が食事需要対応強化へメニュー拡充 客単価や顧客満足度でプラス効果が表面化の企業も ・井上のコンタクトレンズ/正解は一つではない ・チムニー 環境負荷低いサーモンのフェア開催 ・「なか卯」が親子丼関連の新商品企画に拍車 ・TDB12月景気DI「飲食店」はじめ食関連軒並み改善 ・首都圏食品卸協と神奈川料理材料卸商協が合併へ 2022年1月18日 火曜日 第9082号 串カツ田中HDは環境変化を捉えながらV字回復を ECなど店外飲食対応にも引き続き注力 ・吉野家ホールディングス 「吉野家」モンゴル1号店 ・エバーアクションがアークダイニングと合併 ・「ベローチェ」が商品認知や継続来店も意識した企画 ・「すき家」が「鬼滅の刃」と初コラボ ・ゼットン 「アロハテーブル」でバーガーフェア 2022年1月19日 水曜日 第9083号 既存事業強化と「立地に適した業態」の積極出店を ドトール・日レスHDは業績の本格改善目指す ・カオカオカオが「Farm to Table」プロジェクトで第2弾 ・外食ニュースフラッシュ ・「モスバーガー」がとり竜田揚げのハンバーガー投入 ・ロットがsioと業務提携で本格合意 ・サントリーが料飲店限定で「糖質ゼロ」の樽詰ビール 2022年1月20日 木曜日 第9084号 FFやカフェでチョコレートメニュー企画ラッシュ 2月のバレンタインデー商戦本番への意識高まる ・「焼肉ライク」が新たな代替肉メニューを導入 ・食団連が「まん防」適用対象拡大踏まえて意思表明 ・「まん延防止」が東京など16都県に拡大へ ・アレフ 「びっくりドンキー」で期間限定ハンバーグ2品 ・「食べるJAPAN 美味アワード2022」授賞式開催 2022年1月21日 金曜日 第9085号 再びの店内営業受難で「冷食」に改めて脚光 新企画投入も含めて取り組みに拍車 ・まん福HD 初の外食店M&A実施 ・八重洲地下街がカレー店集結の新ゾーン開設 ・「まん延防止」協力金、東京都では認証店に選択制 ・松屋Fが「松のや世界紀行」でフランス家庭料理を ・訃報 梅野重俊氏(梅の花創業者・代表取締役会長) 2022年1月24日 月曜日 第9086号 ファミレスがサラダバーの提案に注力 旬素材で「フレッシュさ」提案、継続来店促す「カギ」にも ・井上のコンタクトレンズ/「いまできること」に全力を ・「大阪王将」が「推し麺総選挙」1位商品を全国販売 ・松屋フーズ 「マイカリー食堂」100店舗達成でフェア ・「居酒屋JAPAN2022」 東京会場に1万4000人超が来場 ・UFSの「上島珈琲店」 今冬は新作と復刻商品で臨む 2022年1月25日 火曜日 第9087号 ブロンコビリーは接客・商品差別化で「現場力」底上げ タブレット端末や配膳ロボットは導入せず ・大和ハウス工業 「ALPARK」西棟に新フードコート開設 ・BYOが「えん」で大豆ミート使用した初の茶漬け ・松屋フーズが「松屋」で〈豚めし〉10年ぶり復活発売 ・トレタ調べ 「まん防」適用が飲食店来店人数に影響 ・ ヤマサ醤油が「ご褒美消費」対応製品拡充 2022年1月26日 水曜日 第9088号 「キッチンカーで『お客様の近くに』」-モス櫻田会長 通常の「モスバーガー」店舗出店と併せて展開 ・テンアライドが二毛作プロジェクトで「2号店」立ち上げ ・「まん防」適用が34都道府県に拡大へ ・外食ニュースフラッシュ ・JF調査21年動向 全店売上高「コロナ1年目」を下回る ・スターゼンは外食の販路拡大支援に引き続き注力 2022年1月27日 木曜日 第9089号 店内飲食補う「恵方巻」アプローチは第2局面 節分間近で提案の裾野広がる ・F&LCが米国の培養魚肉ベンチャーと業務提携 ・グローバルダイニング タコス専門店で3号店 ・アントワークスが丼とステーキで初の複合店 ・JF調査12月度 夜間需要低調でコロナ前売上に届かず ・サントリーSが国産ジン〈翠〉〈ROKU〉の販売に注力 2022年1月28日 金曜日 第9090号 外食で「チーズメニュー」の存在感高まる 女性客人気を背景にSNSでの拡散効果なども期待 ・ 店外飲食需要の高まりで再びデリバリー脚光 ・「バーガーキング」23年中に国内200店舗目へ ・丸亀製麺が「熱盛」弁当にカレーうどんを投入 ・博報堂調べ 「2月の消費意欲」は同月過去5年間で最高 ・東京商工リサーチ調査 21年の「喫茶店」廃業は年間最多 2022年1月31日 月曜日 第9091号 牛丼や回転寿司チェーンが人気コンテンツとコラボ 話題のアニメなどと組み需要底上げ、新規ユーザー開拓も ・矢野のクローズアップ/株式市場の動向から考えたこと ・力の源HD PRGとの合弁関係解消で契約締結 ・12月既存店 居酒屋含め全体の9割が増収に ・アサヒビールが〈黒生〉復活 ・マルハニチロ 欧州の小魚を丸ごとから揚げに

セール中のアイテム