original



「MONTHLY外食日報」2021年12月号
1,980円
※こちらはダウンロード商品です
2021_12.pdf
155MB
【MONTHLY 外食日報】は、祝日やGWなどを除くウイークデーに毎日発刊している【外食日報】の、1カ月分のニュースをまとめたものです。大手外食企業やメーカーなどから多くの支持を頂いている【外食日報】の情報を、取り置き用の資料としても是非ご活用ください。
ページ数:197ページ
●【MONTHLY 外食日報】2021年12月号の内容は次のとおりです。
2021年12月1日 水曜日 第9055号
年末に向け「年越しそば」など関連商品の提案賑わう
テイクアウトや店内飲食、EC活用してアプローチ
・野村不動産が東京・亀戸で来年4月に大規模商業施設
・「赤から」は夜の店内飲食に依存しない業態へ
・博報堂調べ「12月の消費意欲」は大きく上昇
・キユーピータマゴ髙宮社長がキユーピー新社長に
・不二製油がぐるなびと共同開発した豆乳チーズ発売
2021年12月2日 木曜日 第9056号
ヨシックスHDは「や台ずし」の展開に引き続き重点
居酒屋需要の復活期にらんで収益基盤強化進める
・エー・ピーHDとトレタが本格的な外食DXを推進
・ISSEIが「焼肉ここから」直営初の食べ放題店
・あみやき亭 宮崎卓也取締役が社長就任し代表2人体制
・ポトマックが新業態「アジアンキッチン サナギ」を
・フードサプライが初の飲食店「ベジ郎」オープン
2021年12月3日 金曜日 第9057号
韓国料理業態の開発・育成の動き広がる
韓流ブームが外食にも本格波及か
・外食産業記者会選考「外食アワード2021」が決定
・安楽亭が店舗デザインコンペを実施
・APHDのグループ会社が「日式火鍋」業態立ち上げ
・「いきなり!ステーキ」が価格改定実施
・キユーピーがマヨネーズやソースなど値上げ
2021年12月6日 月曜日 第9058号
クリスマス商戦へ熱気帯びるチキン企画
専門店など「先行組」では昨年以上の推移
・井上のコンタクトレンズ/「暴論」のつもりはない
・DDがアミューズメントカジノ参入で品川に出店
・兜町の複合施設「KABUTO ONE」300坪に3店舗
・銀座ルノアールがスクラッチ製法のベーカリー2号店
・アサヒGHD 子会社傘下にサステナビリティ事業会社
2021年12月7日 火曜日 第9059号
3月期2/4決算①増収増益企業は全体の3割
コロナ禍2年目で全般は改善に向かう
・アールディーシーが焼肉業態に本格参入へ
・KICHIRIがサムギョプサル専門業態を立ち上げ
・フレッシュネスがハンバーガーで新たな食べ方提案
・ドトールC 「エクセルシオール」直営全店に「TABETE」
・日本水産 国内養殖の収益改善で体質強化を
2021年12月8日 水曜日 第9060号
「withコロナ」意識したテイクアウト専門店に広がり
狭小立地の活用や新規顧客獲得で売上高を底上げ
・3月期2/4 期決算② 減収増益・減収黒字は10社
・「サイゼリヤ」が今冬シーズンは「肉」を訴求
・「焼肉うしごろ」のサング ECを本格化
・日東ベストは新中計の下で要望への迅速対応強化
・サンデンRSが薄型「ど冷えもん」発売へ
2021年12月9日 木曜日 第9061号
消費価値や行動の変化への適応により成長目指す
くら寿司は国内外での出店から養殖、卸売りなど推進
・ワタミが寿司店に参入 焼肉と並ぶ外食事業の柱に
・イートアンドIが映える1人鍋専門店を渋谷に
・大庄 焼きとん酒場「大喜利」でさいたま市に新店
・梅の花 古市庵と梅の花plus合併でテイクアウト拡大
・TDB調査 「飲食店」は改善続くもコロナ前には及ばず
2021年12月10日 金曜日 第9062号
元気寿司は「寿司業界トップクオリティ」への歩み加速
ニューノーマル時代に成長する寿司レストラン企業へ
・エムピーキッチンが初のそば業態「権三」
・エバーアクション 新業態のハヤシライス専門店
・タリーズ 江ノ電とのコラボ企画実施の「江ノ電長谷駅店」
・レインズIが「温野菜」でトリュフと赤ワインの新作鍋
・ぐるなび総研 今年の一皿は「アルコールテイスト飲料」
2021年12月13日 月曜日 第9063号
22年3月期決算 7割の企業が増益・黒字を予想
環境改善に向かうなかでコロナ前売上を狙う企業も
・井上のコンタクトレンズ/種を蒔こう
・SANKO MFの香港展開が加速 約半年で3店舗に
・ジョイフルが宅配専門店に参入
・「フレッシュネスバーガー」が初の神戸牛100%バーガー
・平城苑が食べ放題肉業態の複合モデルで2号店
2021年12月14日 火曜日 第9064号
冬本番で鍋ものが脚光浴びる局面に
相次ぐ企画投入で外食需要回復のけん引役となるか
・ワタミ 「から揚げの天才」低投資新モデル始動
・「焼肉ホルモンたけ田」が店舗数・エリアとも拡大
・G-FACTORYが7社共働「横丁プロジェクト」に参加
・「WFK」で初の米国「ウェンディーズ」朝食商品投入
・日本ハム、伊藤ハムの大手2社が値上げへ
2021年12月15日 水曜日 第9065号
「福袋」好調で増産商品まで完売の企業も
外食チェーンで年末年始に向け提案広がる
・ZETTON,INC. ハワイでサステナブル意識した新業態を
・江戸一が「廻転レーン焼肉いっとう」の多店舗化開始
・FTG Companyが「焼肉割烹」スタイルを新提案
・HPG外食総研調査 忘・新年会参加回数は持ち直しへ
・アパレル大手のアダストリアがゼットンにTOB
2021年12月16日 木曜日 第9066号
「リベンジ消費」期待で高級路線に注目場面
コロナ禍落ち着くなかで外食消費エネルギーが噴出
・【外食アワード】表彰式&交流会開催へ
・ギフト 今期も増収増益・増配を予想
・外食産業記者会が「居酒屋JAPAN2022」で有料セミナー
・SANKO MFが水産事業確立へ初の漁船取得
・エムピーキッチンが「三田製麺所」で初の鍋もの
2021年12月17日 金曜日 第9067号
カフェのテレワークスペース提供がじわり拡大
店舗ごとのニーズを見極め導入検討の動き
・くら寿司が連続の過去最高売上更新へ店舗力強化
・多彩な形で盛り上がりみせるコラボの動き
・サンマルクHD 藤川祐樹取締役が社長に
・「自由が丘スイーツフォレスト」が来年春に復活
・チムニーが300店規模で「愛南の真鯛フェア」
2021年12月20日 月曜日 第9068号
東京一番フーズは7年後見据えて中長期計画を推進
寿司事業の育成などを柱に高成長目指す
・井上のコンタクトレンズ/福袋が「福」を運ぶ!?
・リンガーハットが効果的な新卒採用へSNS活用
・「花月嵐」が「にとりのけやき」と初のコラボ商品
・サガミレストランツがセルフそば「長助」を3年10店に
・ワタミが「焼肉の和民」で「KettyBot」検証規模拡大
2021年12月21日 火曜日 第9069号
ギフトが家系ラーメン店中心に多ブランドで店舗拡大
プロデュース店を含め今期純増80店舗を計画
・浜倉的商店製作所が初のフードコートを21日開業
・「すき家」が牛丼並盛を350円から400円に値上げ
・RYコーポがモダンイタリアン「E'VOLTA」2店舗目
・オアシスTLが「春水堂」4店舗でモーニング初導入
・政府がワクチン接種証明書アプリの運用開始
2021年12月22日 水曜日 第9070号
ファミレスの「いちごデザート」がシーズン本番へ
新たな趣向を盛り込み昨シーズン上回る販売数への期待も
・「マクドナルド」がポテトの販売を一時制限
・チムニー 人手不足対応でロボット活用を拡大
・関門海が「玄品」のゴーストレストラン事業開始
・外食ニュースフラッシュ
・グリーンカルチャーが業務用植物肉2品を新発売
2021年12月23日 木曜日 第9071号
東証市場区分再編で示される最新の外食成長戦略
上場維持基準への適合に向けた計画書の提出で
・テンワスが自社商業ビルブランドに「新宿横丁」
・幸楽苑HDが初の餃子バル業態を立ち上げ
・チャンピオンカレーが「60周年60企画」達成記念企画
・外食需要の盛り上げへにぎわう「周年企画」
・日本マクドナルドが「脱プラ」加速
2021年12月24日 金曜日 第9072号
ヴィアHDは「脱・旧居酒屋」などの抜本施策に力
事業再生はスリム化を経て「短期での黒字化」段階へ
・「Italian Kitchen VANSAN」が積極出店継続
・「ミスド」が15年4月以来のドーナツ値上げ
・11月既存店売上高 全体の6割近くが増収に
・アレフが自社醸造ビールのキャンペーン企画
・テーブルマークは来春に生産体制再編が完了
2021年12月27日 月曜日 第9073号
ファミレスの年末年始は「豪華」「ご褒美」で需要獲得
多品目や炭焼き調理など「外食ならでは」の価値も強みに
・矢野のクローズアップ/外食は千里を走る
・JF推計 20年の外食市場規模は9年ぶり減少
・モンテローザがカフェバル店舗で酪農応援企画
・ハイデイ日高 「日高屋」でポイントサービス導入
・博報堂調べ 「1月の消費意欲」は同月過去5年間で最高
2021年12月28日 火曜日 第9074号
2021年の主な出来事
営業・行動制限は緩和も先行きの不透明感続く
・居酒屋が夜の飲みに依存しない形追求
・「卓上レモンサワー」の競争激化
・大手が好調なハンバーガー市場への熱視線続く
・SDGs意識から脱プラ拍車
・JF調査11月度 全体売上99.8%と居酒屋含め回復傾向