original
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

「MONTHLY外食日報」2021年10月号

1,980円

※こちらはダウンロード商品です

2021_10.pdf

188MB

【MONTHLY 外食日報】は、祝日やGWなどを除くウイークデーに毎日発刊している【外食日報】の、1カ月分のニュースをまとめたものです。大手外食企業やメーカーなどから多くの支持を頂いている【外食日報】の情報を、取り置き用の資料としても是非ご活用ください。 ページ数:194ページ ●【MONTHLY 外食日報】2021年10月号の内容は次のとおりです。 マンスリー2021.10 2021年10月1日 金曜日 第9014号 「外食解禁ステージ」彩るボリュームメニュー 「食欲の秋」も捉えて人気商品や新作投入 ・WDIが「渋スパ」開店、駅ナカなどへの展開視野 ・居酒屋の「営業再開」が加速 ・レストランテック協会が「外食データ部会」設立 ・コロナ禍で輸入鶏肉の需給に影響も ・米国産豚肉の魅力発信へ「ポークトーバー」開催 2021年10月4日 月曜日 第9015号 ワタミは「安心宣言」掲げて居酒屋再開 巻き返しへ新業態も準備中 ・井上のコンタクトレンズ/培った力を発揮すべき時 ・「ブルースターバーガー」は年内に多店舗展開開始 ・ワンダーT デリバリー専門キッチン立ち上げ ・ロッテリアが初の「ごはんバーガー」発売 ・スターゼンと大塚食品 「ゼロミート」新商品 2021年10月5日 火曜日 第9016号 バルニバービは中長期の成長戦略に力注ぐ 淡路島での「地方創再生」の取り組みをより推進 ・ISSEIが「焼肉ここから」を北海道初出店 ・ワタミ 米国のデリバリーブランド導入 ・WDIが「ロメスパバルボア」6年ぶりの出店 ・USEN Media、ドコモ、グッドイートCが業務提携 ・トレタとfavyが効果的なDX導入を支援 2021年10月6日 水曜日 第9017号 居酒屋や焼肉業態などで「飲み」提案企画続々 宣言解除に伴う酒類提供制限の緩和受け活発化 ・テンアライドが「10月中に3業態」の二毛作開始 ・「濵かつ」が〈重ねかつ〉で秋冬に新バージョン ・ホットランド い志井グループの事業を譲受 ・「ベックスバーガー」多店舗化に向け2、3号店開店 ・すかいらーく プラ削減でカトラリーを木製に 2021年10月7日 木曜日 第9018号 フードコート・フードホールに再攻勢の機運到来 復活する外食需要の受け皿へ新規立ち上げなど相次ぐ ・ワイエスフードが「筑豊ホルモン鍋 香春」東京初出店 ・「びっくりドンキー」が朝食需要取り込みを強化 ・資さんが「朝定食」提供を50店超に拡大 ・タリーズコーヒーJが紅茶特化型店を北関東初出店 ・RSN Japanが飲食店向け卸・仕入れサイト開設 2021年10月8日 金曜日 第9019号 「卓上レモンサワー」設置店拡大が急 緊急事態宣言下で延期していた店舗のオープンも ・ダイニングIが「七宝麻辣湯」をFC展開 ・トリドールHD 香港孫会社上場で海外展開に拍車 ・エー・ピーHDが「進化系スシ酒場」打ち出す新業態 ・イデア・レコードがサブスク導入支援サービス提供 ・TDBの9月景気DIは2カ月ぶり改善 2021年10月11日 月曜日 第9020号 ハイデイ日高はコロナ禍への対応強化で収益回復へ テイクアウト強化やロードサイド出店、新業態育成を ・井上のコンタクトレンズ/「両睨み」必要な状況続く ・RYコーポがハワイアン「Merengue」の新業態 ・テンアライドが昼需要取り込みへとん汁の新業態 ・首都圏での地震 8日時点で外食への目立った被害なし ・「フレッシュネスバーガー」が〈アサヒ生ビール〉導入 2021年10月12日 火曜日 第9021号 外食チェーンが「復活メニュー」で需要を刺激 人気商品を改良して「価値」高める動きも ・レインズIが「甘太郎」で少人数・食事需要対応強化 ・サガミレストランツがセルフそば業態に参入 ・サトFSが「和食さと」初のフカヒレを食べ放題で ・サンマルクカフェが夏に続いてスクラッチ販促 ・大庄が「定食のまる大」育成へ2号店オープン 2021年10月13日 水曜日 第9022号 なおも勢いづく外食のECビジネス 巣ごもり需要取り込みで収益機会最大化へ ・はま寿司が「都市型店舗」の出店推進 ・ロイヤルFSがフライドチキンの新業態で2号店 ・APHDが初のイタリアン専門業態 ・一家ダイニングが「韓国屋台ハンサム」2店舗目 ・サントリーB 〈オールフリー樽詰〉取り扱い店増へ 2021年10月14日 木曜日 第9023号 イートアンドHDは「大阪王将」の生活立地出店継続 東京都心就業者の帰着駅周辺などがターゲット ・「金沢まいもん寿司」がスピンオフ業態の展開を推進 ・セブン&アイHDが11月に「セブンパーク天美」開業 ・個人、ファミリー向けのテイクアウト品投入続く ・Mellowが「家飲みキッチンカー」サービス開始 ・串カツ田中HD インフォマートとアプリ開発で提携 2021年10月15日 金曜日 第9024号 業界横断プロジェクト「#外食はチカラになる」が始動 吉野家HD河村社長が発起人となり外食全体の活性化へ ・ダスキン 「パイフェイス」でハンバーグパイ初新作 ・大庄が仕入れ力活かして初のマグロ専門居酒屋 ・サイゼリヤ 損益急回復を予想して株価大幅高 ・ゼンショーHDが「DX認定事業者」認定を取得 ・「安楽亭」が焼肉弁当のラインナップを強化 2021年10月18日 月曜日 第9025号 吉野家HDは中期の成長基盤作り継続 「吉野家」新モデル拡充やテイクアウト対応強化 ・井上のコンタクトレンズ/「安心感醸成」の時機 ・ピエトロがスープカフェ業態の旗艦店を刷新 ・ギフト 今期配当予想を上方修正し株価急上昇 ・ポポラマーマ テイクアウト事前予約システム導入 ・コメダが「コメダ珈琲店」初の大豆ミート使用商品 2021年10月19日 火曜日 第9026号 クリエイトRHDは収益向上への事業基盤強化に注力 需要の変化見越したグループ会社間の業態変更など実施 ・柿安本店 レストラン事業の抜本改革を加速 ・すかいらーくが配膳ロボット本格導入 ・リンガーハット 冷凍商品自販機の設置を本格化 ・ミナモトが「焼肉ホルモンたけ田」でロードサイドに ・「吉野家」 初の海鮮鍋携えて今秋冬の鍋企画開始 2021年10月20日 水曜日 第9027号 コメダHDは商品と人の強化で成長の足場固める 行動制限緩和で臼井社長「本格的な『再起動』を進める」 ・結婚式場運営のノバレーゼが唐揚げ業態に参入 ・三井不動産 来年4月に九州初の「ららぽーと」開業 ・「かつや」がグランドリニューアル から揚げ定食全店に ・松屋Fが「松のや世界紀行」で〈チキンキエフ定食〉 ・J-オイルが業務用植物性チーズ代替品発売 2021年10月21日 木曜日 第9028号 SFPHDは着実な収益回復へ食事需要開拓を継続 佐藤誠社長「中長期の礎を築く」 ・ホットランドがい志井グループと初の協業 ・ミールワークスが初のフォー専門店を都内に ・「ピーター・ルーガー」日本店がタクシーデリバリー ・カフェC グッドイートカンパニーと食の複合施設 ・博報堂調べ 「生活自由度」10月は今年2番目の高水準 2021年10月22日 金曜日 第9029号 リンガーハットは昼売上獲得やテイクアウト強化推進 創業60周年に向け業績回復を急ぐ ・飲食業の苦境打破へ「日本飲食業経営審議会」発足 ・すみれがチキンバーガー「DooWop」の2号店 ・1都3県の時短営業要請解除で外食大手に期待の声 ・ダイナミクスが「卓上レモンサワー」参入 ・サクラ食品工業が厳格な感染対策で展示会開催 2021年10月25日 月曜日 第9030号 「やっぱりステーキ」でステーキの大衆化目指す ディーズプランニング・義元大蔵社長インタビュー① ・矢野のクローズアップ/何より外食は「おもてなし」 ・大阪駅ナカ「エキマルシェ大阪」が第1期リニューアル ・大庄が「満天酒場」を10月に4店相次ぎオープン ・「はま寿司」 土日祝の開店前倒しで混雑緩和を ・企業の今シーズン忘新年会は「開催しない」が7割に 2021年10月26日 火曜日 第9031号 外食需要回復期に光る周年企画 ブランドの歴史打ち出して集客を ・連載/ディーズプランニング・義元大蔵社長② ・「くら寿司」が年末にかけて「鬼滅の刃」コラボ再び ・ゴンチャJ新社長に日本サブウェイ元社長の角田淳氏 ・JFLAHDの食品卸子会社がひらまつと業務提携 ・JF調査9月度 全体売上91.8%で8月に続く前年割れ 2021年10月27日 水曜日 第9032号 梅の花が外食事業で次の柱作り 中華の新業態開発相次ぐ ・連載/ディーズプランニング・義元大蔵社長③ ・日本サブウェイ共同代表に阿相智久氏と鈴木孝尚氏 ・時短解除受け大手居酒屋で「通常営業」再開広がる  ・焼肉ライクが「卓上レモンサワー」試す ・ヴィアHD G-FACTORYとの協業店を本格展開 2021年10月28日 木曜日 第9033号 ハブが業績回復へミクシィとの連携施策も具現化 全店稼働継続による当期純利益の黒字化も視野に ・連載/ディーズプランニング・義元大蔵社長④ ・アレフが「びっくりドンキー」で低糖質アプローチ ・ぐるなび ジビエの魅力発信する「ジビエフェア」開催 ・「バーガーキング」がパティ単独商品 ・コネクテッドロボティクスが日本初フライドポテトロボ 2021年10月29日 金曜日 第9034号 大庄は新業態育成など店舗政策を積極化 全店営業再開も機に飲み需要、食事ニーズ取り込みに拍車 ・くら寿司が飲食以外で初の子会社設立し6次産業化へ ・9月既存店売上高 テイクアウト向きブランド優位鮮明 ・なか卯が看板商品「親子丼」の提案を強化 ・「エプロント」愛知県初出店で限定ドリンクも用意 ・クリエイトRHDが公募増資などで最大210億円調達

セール中のアイテム